毎朝起きて最初にすることは、Kindle日替わりセールのチェック。興味がある本があれば、すぐに買います。
ふだんの買い物も結構な比率でAmazonに頼んでいたり、読書は図書館で借りる他はほとんどがKindleになっていたり、引越の時は冷蔵庫・照明などの家電もほとんどAmazonだったりと100万円/年は簡単に越えてしまいます。
これまでも十分に便利に使っていたところに、さらに新しい魅力が加わりましたね。
もともとAmazonプライムというサービスがあって、年間4,000円弱で配送が速くなるというのが主なメリットでした。
最近になって魅力的な特徴が増えて、タブレットが5,000円で買えたり、年間ビデオ見放題までサービスに加わったので、ますますAmazon依存は深まりそうです。
たまに、Amazonは日本に税金を納めていないから買い物をしてはいけない!という意見を聞いて、それもそうだなあと思う一方で、あまりの利便性の高さにあらがうことができないワタシです。
最近よく買うモノ、買って良かったモノのリストです。
よく飲む炭酸水、安いし重いので運んでくれて助かる。
ナッツ。スーパーでは小分けで、余計なジャイアントコーンとか入っていて、なにかしら不満があるものしか見つけられないので、Amazonで定期注文。
カゴメの季節限定トマトジュース。トマトジュース好きなら是非飲んでみるといいです。
ちなみにワタシはトマトジュースを牛乳で割って飲むトマトオレが好きです。いろいろな人に勧めていますが、誰もおいしいと言いません。
服もAmazon依存。このTシャツは無地で着心地がよく、さらに安いです。
家着とスポーツ用でこれまで4枚買いました。
もう夏が終わりますが、これも素晴らしいので、ワタシ2足持ってます。家族も全員持ってます。
革靴はかっこよくて好きですが、値段が高いのと、メンテナンスがめんどくさいのと、履き心地がよくないのが嫌いです。
この靴は、革靴のかっこよさは失わず、値段が驚くほど安く、履き心地がよいところが素晴らしいです。メンテナンスは相変わらずめんどくさいけど、しばらくテクシーリュクス一択になりそうです。
似たような売りの商品で他によいのがあれば教えて頂きたい。
小学生のムスメに電子辞書を買いました。
国語辞典は当然学校でも使うので持っていたのですが、ワタシは「紙の辞典を自分でめくること」に特別な意義を見いだしていないので、電子辞書もあってもよいと考えています。
すごくたくさんの辞書が入っているのは期待通りですが、それに加えて期待以上の魅力が多々ありました。
まず、映像・写真コンテンツが豊富です。また、ローマ字でのタイピングができなくても手書き文字認識があるので、字が書ければ使えます。
日々、Amazonでばかり買い物しているので、まだまだいくらでもあるのですが、特によいものリストということで、この辺で。
タグ:Amazon