-->

2015年10月17日

燻製作りパート2

タグ:燻製 料理

IMG_6510.JPG

前々から燻製を作れるようになりたいと思ってたんです。
今日の日記タイトルは燻製作りパート2だけど、パート1はありません。失敗したから。

ずっと憧れていたから、いつから燻製を作りたいと思ってたかわからないけど、はっきり覚えているのは、このマンガを読んで、ああ簡単にできるんだ、早くやってみないと、と思ったことです。

とっても簡単に余したお茶の葉と中華鍋で燻製ができる!こんな楽しいホームパーティができる!っていうおはなし。
おもしろいですよ。

こないだ1週間まるまる休暇が取れたから、ついにやってみたんです。
燻製用の桜チップと燻製するための調理器具=スモーカーを買って。


が、結果は大失敗。火加減がよく分からないし、台所のガスコンロに乗せたらセンサーが働いて勝手に火が消えるし。
思い切って強火にしたらスモーカーの中で炎が上がって、燻製しようと思った豆腐は黒こげになってしまいました。

焦げた豆腐はなんとか食べて、本日リトライ、で今日の作品です。
IMG_6512.JPG

奥が燻製豆腐で、手前が燻製ナッツです。

なんとか見た目は色づいてそれらしくはなったものの、まだまだうまいと言えるレベルではなく。
失敗の原因は、豆腐の水切り不足と、塩を十分に塗り込まなかったことかなあと思っております。
またの挑戦が楽しみ!
タグ:燻製 料理


posted by masa at 21:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 燻製 はてなブックマーク - 燻製作りパート2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。